カブトガニ

カブトガニはジュラ紀に生きていたメソリムルスという生き物の時からずっと姿を変えずに生きている生きた化石です。海にいます。

カブトガニの血は青く、細菌汚染の検査薬になっています。なんとカブトガニを食べる国もあるそうです。
シーラカンス

シーラカンスは古生代デボン紀からずっとほぼ同じ姿で生きていました。
オウムガイ

オウムガイはジュラ紀からアンモナイトとして姿を変えずにずっと生きていました。ちなみに今も昔もイカやタコの仲間です。
カブトエビ

カブトエビは石炭紀から三葉虫として生きていて、三葉虫は敵が来ると背中を丸めて体を守っていました。カブトエビは現在は田んぼに住んでいます。カブトエビの飼育キットも売っています。
まとめ
今回は生きた化石を紹介していきました。意外と皆さんの身の回りにもいそうですね。カブトエビのキットは自分は正直失敗してしまいました。この記事を読んでいる皆さんも是非やってみてください成功したらコメントで教えてください。
コメント